鳥羽市立 海の博物館 Toba Sea-Folk Museum 海女海道(南鳥羽)の憩いの空間

| ENGLISH | CHINESE | KOREA |
海の博物館は、
リンク 石原義剛講演、掲載記事記録
海の博物館 前館長故石原義剛(Yoshikata Ishihara)講演会記録および掲載記事
2017年
海女さんはすごい! Ocean Newsletter No.415 掲載
2017年
6月「アワビ畑」漁村の救世主に  朝日新聞カフェ日和掲載
2016年
伊勢湾の環境は今レジメ    伊勢湾の環境は今PP 講演
2016年
海女文化を世界遺産に 「歴史研究」掲載
2016年
3月消えたコウナゴ、何の予兆? 9月消えゆくアラメを干す風景 11月マッコリを飲む  朝日新聞カフェ日和掲載
2015年
志摩の海女を文献で見る Hill Friends 98三重県立美術館友の会
2015年
1月消えゆく大漁旗 5月「異臭魚」ボラ汚名そそげず 朝日新聞カフェ日和掲載
2014年
海と神の住まう伊勢国 「瑞垣」掲載
2014年
博物館と資料  講演
2014年
海女漁の振興で、漁村の再生を 季刊誌「全国豊かな海づくり」掲載
2014年
海女に学ぶ  三重県教頭会講演
2014年
4月サクラで明るい春よ再び 5月埋め墓  朝日新聞カフェ日和掲載
2013年
いま海女に沿岸漁業の再生を託そう 漁業と漁協8月号掲載
2013年
11月内湾が死にそうだという話  11月伊勢湾には700キロ弱の海岸線がある 朝日新聞カフェ日和掲載
2012年
答志島 の漂着ゴミ問題
2011年
答志島~伝統を生かしながら新しくなる島  法政大学講義
2011年
海をもう一度取り戻さないかん!  NPO物語掲載
2010年
博物館は何故モノを持つのか?
2010年
海村に春祭りの季節がきた とうかい食べあるきNo412掲載
2009年
様変わりするお正月料理 とうかい食べあるきNo411掲載
2006年
静かに消えて行く船大工  ラ・メール掲載
2006年
藤堂高虎は海が好きだった 海の道17掲載
2005年
伊勢湾は古代、海運と造船の一大拠点だった。 海の道3掲載
2004年
海守と日本人のこころ 東京財団「日本人のちから」vol8掲載
1997年
土地に根ざし生き続ける博物館 建築ジャーナルインタビュー記事掲載 
1997年
博物館の時代がやってくる HARVEST1号掲載 
施設関連
鳥羽水族館
ラッコやジュゴンなどの人気者を中心に、約850種の海の生き物たちが勢揃いする 超水族館です。
志摩マリンレジャー
鳥羽湾めぐりとイルカ島・船上バーベキューなど、志摩マリンレジャーのサイトです。
ミキモト真珠島
御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した島。真珠のことなら何でもわかります。
伊勢志摩スカイライン
伊勢~朝熊山~鳥羽伊勢志摩スカイラインのホームページです。
鳥羽展望台
博物館から車で5分、伊勢志摩国立公園を一望できる場所です。鳥羽一郎の碑も。
鳥羽市観光協会
鳥羽の街でもっと快適に旅を楽しんでいただくために、鳥羽市観光協会が提供するお客様のための情報サイトです。
鳥羽観光情報サイト
鳥羽市の観光情報サイトです。
博物館関連
内藤廣設建築計事務所
海の博物館を建築設計した建築家内藤廣さんの事務所サイト
須賀忍
博物館のカフェテラスあらみの家具を制作
黒田プロダクション
水産映画を製作し、漁業関係者や一般を対象にそれらの情報提供と上映活動やDVDの頒布をしています。
博物館事業関連
海女研究会
志摩の海女を中心に、海女の現状や地域との関わり、今後の可能性などを幅広く研究しています。
(三重大学附属図書館研究開発室内)
日本財団
競艇の売上を財源に公益活動を推進している組織のサイトです。
船の科学館・海と船の博物館ネットワーク
海や船に関する情報が盛りだくさんのサイトです。
その他
兵吉屋
本物ののし袋を作っています。海女小屋体験もできる!
伊勢志摩ツーリズム
離島で海女さんと潜ったり、島内散策ができるここでしか体験できないオプショナルツアーを実施しています。
周辺のお宿&カキ屋さん
久保田水産
浦村のカキ屋さん。11月~食べ放題やってます。カキの佃煮が絶品
浦村旅館組合
博物館周辺の旅館を網羅。親しみやすい旅館がそろっています。
石鏡第一ホテル神倶良
絶景の展望風呂が魅力
芭新萃
博物館より3分の距離。落ち着いた雰囲気。
サン浦島・悠季の里
檜造りの大浴場棟「まろびね庵」が人気